2024/12/18 15:38
初めまして。RISU NO MORIのmiyabi です。
自作の絵画イラスト作品、グッズを販売しております。
まだ初めて日が浅いのですが、少しずつ品物を増やし、ショップらしくなっていって(?)います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
こちらのブログでは、気軽に作品のご紹介や、制作のことなど書いてみようと思っています。
夏頃から額にペイントするようになりました。
額入りにこだわるのは理由がありますが、そこから発展して、ペイントが面白くて仕方がなくなりました。
しかし、失敗もあり、なかなか人様にお見せできるのもになるまで紆余曲折ありました。(泣)こだわって裏までペイントしたのはいいが、ポロポロ剥がれてきたり、埃がつかないよう紙を載せていたら、酷暑の中、紙がくっついてしまったり、持ち上げた途端に指紋がべったりついてしまったり、一定の作業行程、材料が決まるまで、いろんなミスをしました。
しかし、その分、対処の仕方を学ぶ機会を得て、修繕の方法を覚えたり、仕上げの塗料の研究をしたり良い経験となりました。
現在は、新たなデザインもできて、色調もだんだん絞られてきました。結局、自分の作品は色調が似てきますね。でもそれでいいのかな、と思う今日この頃です。
デザインといっても、元々の塗料をある程度剥がし、下の塗料を残し生かしながら偶然できた模様や色調によって自然にできていく部分は大きいので、あまりこだわらずやりながら面白さを見つけていくようにしています。いつも、その時の感じを大事にしています。
苦心している点は、色の面白さが、画像でなかなか伝えられないことです。
写真に撮ると、暗めに写ってしまい、やはり肉眼で見るのとは違いますね。。。
そうそう、ショップの紹介でしたね。
***
今取り組んでいる作品は、半デジタル絵画の作品です。
切り絵作品を元に、デジタルで手を加えています。
デジダルには、抵抗感があった私も、アナログの良さを引き継ぎながらのこの描画は、ちょっと気に入ってしまいました。
近いうちに、ご紹介できると思います。
これまでの画暦の中でいくつかの柱となるテーマがあることに気づきました。
新しい作品をいつも、というより、2点目、3点目となるほど、言いたいことに近付いていくという感じです。学生の頃、卒業制作は、100号3点でしたが、3点の意味がようやくわかる気がしますね。
自分にとってテーマってなんだろう、といつも考えさせられましたが、なんだ、やってきてたのか。と、いつか気づくものなのかもしれません。「青い鳥」のようなものです。そして、制作も人生のようなものです。絵描きというのは、自分の人生を一生懸命写しているのかもしれません。
***
絵の額ばっかりもどうなのかね、との思いから、印刷にむきそうな絵柄を使って、グッズも作ってみています。
まだ、サンプル的に作ってみている段階で、よく出来たものから、あげていっていますので、ご利用いただけると嬉しいです。
実物を取り寄せてみて、イメージと違ったり、販売に向かなかったりで、まだ十分ではないのですが、時々覗いていただけると嬉しいです。
これもまた、楽しいので、おいおいご紹介しますね。
よろしくお願いいたします。